158041
ネタばれ掲示板
[トップに戻る] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

Endless SHOCK 2月13日 投稿者:    引用する 
『Endless SHOCK』を観てきました。
舞台を観る前にまず写真とパンフレットを購入。かっちゃんの写真は1枚しかなく、しかもちょっとコワイです(^-^;
パンフレットの写真は好きな感じでしたが、ひとつくらいカラーのがあってもいいんじゃない?って思いました。

舞台は、過去のプレゾンで観た事があるシーンがいくつか出てきますが、プレゾンの『SHOCK』とはストーリーが全然違ってました。
せんさんも書かれてるように笑わせてくれるところやシリアスなところがあり、かっちゃんの出番は多くないですが存在感がありました。
酔っぱらったシーンでは光一くんがホントに笑ってたように思うんですが、いつもそうなんでしょうか?
それと、どこのシーンだったか、コウイチから「ダイアモンドアイズを歌ってほしい」と言われたオーナーが少しだけ歌ってくれるんですが、『じゃ じゃーうま、じゃ、じゃーうま』じゃなくて『じゃーじゃうま、じゃーじゃうま』って歌って、「覚えられないんだよ」みたいなことを言ってました(笑)
私が一番感動したシーンは、2幕の最初の方でオーナーが歌うところがすごくよくって少しウルっとなっちゃいました。

ワイドショーで観たオーナーはオールバックだったのでちょっと残念に思ってたんですが、今日は前髪をふわっとさせて半分下ろしたような感じ(?)でした。1幕で最初に観た時はちょっと膨らませすぎかなって思ったんですが、2幕ではちょうどいい感じになっててカッコよかったです!

チケットを取ることができなかった友達もいるからレポしなくっちゃって思ってたのに、ただでさえ記憶力がないのになんだか緊張しちゃってあまり覚えられなくてごめんなさい。
また何か思い出したら書きま〜す。
2009/02/14(Sat) 01:00 [ No.69 ]


Endless SHOCK 2009/02/06 投稿者:せん    引用する 
堂本光一くん主演の舞台「Endless SHOCK」を観に行ってきました。
かっちゃんがオーナー役として特別出演しているこの舞台、ずっと前に観たことはあったのですが、
光一くんのことは覚えていてもオーナーってどんな役だったかはかなりうろ覚えでしたので、
実際に観るまではドキドキしっぱなしでした。

この舞台は、光一くん率いるカンパニーがオフブロードウェイからオンへと上がってゆく中で、
仲間たちとの結束や確執・ショウマンとしての生き方を描いているお話し…なのかな?
実際観ていると、舞台裏よりも表の場面がとても多いのでそれだけで圧倒されてしまう作品ではありました。
出演者もみな勢いがあって若いなーって思っちゃいました(笑)

そんな中、かっちゃんの役どころは「劇場のオーナーでありカンパニーの女性メンバーリカの父親」です。
自分も演技者として活躍していた過去があり、コウイチ初めカンパニーメンバーの理解者でもあります。
とりわけコウイチに関してはその才能を高く評価していて、将来に期待しつつ見守っている感じです。

役どころとしてもそうですが、若い出演者の中にかっちゃんが入ることにより、ホッと落ち着ける存在になっているんじゃないかなぁ…と、
これはファンの盲目(笑)かもしれませんが、何となくそう感じました。

2階席からの観劇だったので、オーナー登場の瞬間は観ることが出来ませんでした。
気付いたら舞台下からせり上がってきて、でも歌声でかっちゃんだとすぐ分かりました。
声がよく出ていてカッコ良かったーーー!
歌に続いて、自己紹介(オーナーとしての)もかねての挨拶があるのですが、
第一声の「ショービジネスの世界では」がちょっとうまく言えてなくて…
初日は終えてもまだ緊張感が残っているのかもしれませんね。
この場面の最後の「千秋楽の幕が上がります」というセリフから、このカンパニーの千秋楽公演の場面へと移ります。
その後はしばらく公演の場面が続き、オーナーは出て来ません。
全体的にそんなにたくさんの出番がある訳ではないのですが、冒頭のこの場面を初めとして
印象的なセリフがたくさんある重要な役柄の一つだったのではないかと思いました。

かっちゃんオーナーは、時には笑わせ、シリアスな場面にもほんのり温かさ加え、またじんわりと泣かせる場面もあり…とっても素敵でした。
1幕途中で、酔っぱらったオーナーがコウイチに絡む?場面がありましたが、多少アドリブが入っている感じで今後が楽しみです。
とりあえずこの日はコウイチにしがみつき「付き合ってくれるのはオマエだけだよー」と絡むオーナー(笑)
「がんばりますよ」と返すコウイチの顔は笑っちゃっていました。
その他にも、一人で歌う場面やタップダンス!などもありましたが、まぁびっくりしたのが2幕初めの場面!
かっちゃんオーナーが墓穴を堀り骸骨に語りかけています。
後ろに流れる音楽もプレゾンと同じ…でもこれってSHOCKじゃなくてMASKですよね?(笑)
もちろん骸骨は錦織さんでもヒガシくんでもありませんが、こんな風にプレゾン風味を混ぜてもらえたことはとても嬉しかったです。

取り急ぎご報告をと記憶を呼び起こしてみましたが、うまく伝えられた自信がありません。
また思い出したらご報告にあがりますね。
2009/02/07(Sat) 20:55 [ No.68 ]


8月31日 大阪千秋楽 投稿者:ケチャップ    引用する 
昨日家に帰ってきてから何度もレポを書こうとしながらもいろんなことがありすぎて書けなかったんですが、少しでも記憶が残ってるうちに…と思うので思いつくまま書いていきます。
支離滅裂でわからないかもしれませんがお許しを(^-^;

・『SUPER STAR』の後で裕太くんのセリフの時にかっちゃんへの手紙がありました。「小学生の時に2人だけで旅行に行ったことや、去年・今年と一緒に大阪に来れたのがうれしかった。今年のお父さんは今までで一番輝いている。2年間プレゾンに一緒に出られたことを誇りに思う。永遠の少年隊でいてください。」他にも言ってたと思いますが、とても感動しました。
裕太くんは少し泣いてたようですがかっちゃんも泣いてしまってて、ちゃんと答えられるのかなーと思ってたら、最初の言葉が「バーカ!」なんかかっちゃんらしくてよかったです(笑)
最後にいつもの「お前も頑張れよ」「お前もな」で締めてたのもよかったです。
すぐ後の『Secret Agent Man』では裕太くんが涙をこらえながら歌ってて、歌の最後にはヒガシくんに「俺に手紙はないのか?俺には!」って突っ込まれてました(笑)

・『巨龍的誕生』のかっちゃんの被り物は落ち武者でした。
最後だから違うものかなって少し期待してたんですが、落ち武者を見るのもこれで最後かなって思うと感慨深かったです。

・質問コーナーでは30日はにっきが3階に行ってましたがこの日はかっちゃんが3階へ行くことになり、移動してる時間はにっきが1階で質問を聞いてました。
かっちゃんが3階に着いて最初に質問した人が途中で泣き出してしまったんですが、かっちゃんはフォローしながら優しそうな表情で聞いてました。
『君だけに』を演奏なしで歌ってほしいという要望は最初のかっちゃんのパートだけであっさり終わってしまいましたが(笑)、かっちゃんはとても優しそうに歌ってくれました。
他に3人でバク転してほしいという要望があって、かっちゃんははまだ3階だったので「ここでやったら落ちちゃうよ」ということでにっきとヒガシくんがふたりでやってくれましたが、ヒガシくんはただのでんぐり返しでした。2人でなんか合図を送りあってる感じがしたんですが、うまく伝わらなかったんでしょうか(笑)
かっちゃんはその2人を見て少しさみしかったそうです。
その後かっちゃんは2階にも行って質問を聞いてました。

・『HOLD YOU TIGHT』の最後、かっちゃんはビブラートが出ないように頑張ったようですが、やっぱり2人に拝まれてました(笑)

・質問コーナーで『じれったいね』の最初の英語部分が何と言ってるのかと聞かれてたヒガシくん。歌う時にすごくゆっくり丁寧に歌って「わかった?」って言ってました(笑)
『じれったいね』から『SUPER STAR』に行ってしまった後、山本くんの後に『SUPER STAR音頭』でかっちゃんが着てた衣装を着た裕太くんも出てきて「勝手に来て出てくるな」と言われて、タップの時に使うスプレーを吹いて捌けていきました(笑)
屋良くんたちもどんどん小芝居が増えていってて楽しかったです!

・ヒガシくん、トークの時にかっちゃんに「変な顔!」って言われてたんですが、客席に来てくれた時に近くで見たら目元が少しいつもと違って見えました。近くにいたヒガシくんファンは気づかなかったらしいので気のせいかもしれませんが、歌を間違えたりもしてたので、もしかしたら前日の打ち上げの影響でしょうか?(^^ゞ

・カーテンコール1回目。
にっきは『蛍の光』を歌いながら登場(笑)
「大阪ではプレゾンは3年目からスタートだったけど今度何かを始める時には最初から始めたい。」と言ってました。
かっちゃんが「これからまた何かをやっていくけど、まず考えたいのはコンサート」と言ったことから、
ヒガシくん「舞台はやろうと思ったら時間がかかる。覇王別記は話が出てから8年かかった。コンサートはやろうと思ったらすぐに始められる。」
にっき「これをローリスクハイリターンと言います」
というような会話がありました。
この日のにっきは「つまみ出す」「少年隊のお客さんは『え〜〜!(不満の声)』っていう人がいない」というのを何度も言ってました。
コンサートも何かあったらつまみ出されて、「最後まで残った人が勝ちっていう『つまみ出しコンサート』にするぞ」とか言ったり、お客さんが「え〜〜〜!」って言う度に
にっき「少年隊のお客さんは『え〜〜』っていう人がいない」
お客さん「(さらに大きな声で)え〜〜〜〜〜〜〜!」
っていうのが何度もあって面白かったです(笑)

・2回目に出てきてくれた時に
ヒガシくん「最後なので握手会をやります」
にっき「ウソです」
お客さん「え〜〜〜〜っ!」
にっき「というのがウソです」
お客さん「え〜〜〜〜〜!」
かっちゃん「ホントだよ」
もう、この瞬間、うれしくって記憶が飛んじゃって、少年隊がどんな風に退場したのか覚えてないです(^-^;
気がついたら係の男性が注意事項とかを話してくれてました。

・握手会は3階席から順番に、2階から1階に降りる階段にジュニアくんたちが、降りたところの正面には裕太くんと屋良くんがいました。近くで見た裕太くんはやっぱりあまりかっちゃんに似てないなーと思ったけど可愛かったです。
ジュニアくんたちみんなにもお礼を言いたかったけど立ち止まる余裕がなかったので何も言えなかったのが残念でした。
屋良くんの右側が通路みたいになってて、その右側の衝立の向こうに少年隊、かっちゃん・ヒガシくん・にっきの順でした。
こんな機会は今度あるかどうかわからないからちゃんとお礼を言いたくて、3人に「ありがとうございました」と言ったつもりなんですが、ちゃんと声になってなかった気がします。
でも3人ともすごくいい笑顔で送ってくれました。
あっという間に終わってしまいましたが、ホントにうれしかったです。

・全員の握手が終わった後、3人が入り口に出てきてくれました。私がいたところからはほとんど見えなかったし、マイクが使えなかったのか拡声器で話してくれてたようですが、これも全然聞き取れませんでした。
ただ、少年隊が何か言うとお客さんたちが「お〜〜っ!」とこぶしをあげてたので、わけもわからないままそれには参加しました(笑)
後で友達に聞いた話だと、「コンサートやるぞー!」とか「不当な弾圧に負けないぞー!」とか言ってたらしいです。
とても楽しいプレゾン千秋楽でした。

23年間、お疲れ様でした。
MCで「プレゾンが終わるだけで少年隊は解散するわけじゃない」って何度も言ってくれたのがうれしかったです。
また、次の機会を楽しみにしてます!
2008/09/01(Mon) 17:44 [ No.66 ]


8月26日 大阪初日 投稿者:ケチャップ    引用する 
セットは劇場の都合でいろいろ変わってて物足りなく思うところもありましたが、映像はとても見やすくなってました。

かっちゃんのタップはとても頑張ってて、青山で一ヶ月頑張ったから長くできるようになったって言ってました。
スーパースター音頭の後で裕太くんがセリフを間違えてしまって、後でヒガシくんに突っ込まれてました(笑)
1幕に出てくるJrくんたちは人数が減ってて、関西ジュニアが多くて、三味線や詩吟の子たちもいませんでした。そのせいかリレーの始まり方が少し不自然に感じました。にっきがアンカーで走る時に歌を歌いながらだったのはそういうことがあるからサービスだったんでしょうか?

トークの時間が長くなってて、にっきが出てきてからもしばらく続いてました。かっちゃんが髪を切ってて、ヒガシくんから「変な顔」と言われてました。すっきりしていい感じになってましたが、もう少しだけ長くてもいいのになーなんて思っちゃいました(^^ゞ

『Fin.』の中でのセリフだったと思いますが、かっちゃんが「ありがとう梅田芸術劇場」というはずのところを「ありがとう梅田コマ劇場」と言ってしまって、その後のにっきが「ありがとう梅田芸術劇場」と言い直してくれてました(笑)

カーテンコールでジャージ姿(1幕とは違うジャージです)のにっきがまず出てきてくれて、しばらく後でバスローブ姿のかっちゃんとヒガシくんが出てきてくれました。(かっちゃんのは綿でヒガシくんはカシミアだそうです)
かっちゃんが劇場の名前を間違えたのでこれから劇場の人のところへ三人で謝りに行くって言ってて、かっちゃんは何度も「すいません」って言ってました(笑)
2008/08/27(Wed) 00:30 [ No.65 ]


8月8日13:00 青山千秋楽 投稿者:ケチャップ    引用する 
かっちゃんの被り物は『新世紀』で使ってた馬だと思います。
最後なのに顔が見えない〜と思ってたらすぐにガバっと取ったんですが、その時の顔が凛々しくてかっこいい!卓球してる時もやってることはコミカルなのに表情は凛々しくてステキでした!!

『見果てぬ夢』の後、いつもはずっと拍手を要求するヒガシくんでしたが、この日は割と早く顔を上げてトークを始めました。
かっちゃんは出てくるなりヒガシくんに「今日は号泣すると思います」と言われてました。
あと、タップのことを欽ちゃん走りとか言われてたんですが、何のことかわからずにしばらく悩んでしまいました。かっちゃんも自分で認めてしまってましたが、最近はそんなことを言われてたんでしょうか?でも少しだけその場でタップをやってくれたのがうれしかったです。
お客さんからの質問はヒガシくんに「まだ結婚しないんですか?」
ヒガシくんは「まだしません」と即答でしたが、「植草を近くで見てどうですか?」と逆に質問。そのお客さんは「テレビで見るのと同じ」って答えてて、私は「実際に見る方が何倍もかっこいいのに!」と思ったんですが、そのお客さんはヒガシくんファンだったから仕方ないでしょうか(笑)
次の質問は「少年隊でよかったと思うことは?」
ヒガシくんは「難しいなあ。2時間くらいくれる?」と言いながらも「振付をやりはじめてパッと揃うとすごいと思う」って言ってました。「植草も古い振付を意外と覚えてる」と言い、珍しくほめてる?と思ってたら「最新のは全然覚えませんが」と、しっかりオチをつけてました(笑)
ちょうどその時に後ろに『ミステリー』の時の映像が流れててかっちゃんがそれにあわせて踊ろうとしたんですが、ちょっと違ってたような…(^^ゞ
でも、かっちゃん曰く「昔は同じのを何度も踊ってたから体が覚えてる」だそうです。その頃は歌番組も多かったからシングル曲はすごい回数踊ってたでしょうね〜。
その後、かっちゃんが今度はヒガシくんに質問を聞きに行くように言ったんだけど、ヒガシくんは「僕はステージに立ってる男なんです」と行こうとしなくて、かっちゃんに無理やり聞きに行かされてたけど、結局ステージの上から聞いてました(笑)
ヒガシくんが話しかけた人は『シークレットエージェントマン』の時にコンタクトを直してたようでそのことを突っ込まれてました(^-^; かっちゃんはその人に「ごめんね。ヒガシは悪気はないんだ。たた、根に持つだけなんだ」と言って、それを聞いたヒガシくんはいつものように「記憶力がいいだけだから」って言ってました(笑)

2幕。
『アンダルシアに憧れて』の途中からマッチが出てきて一緒に歌って、曲の最後にヒガシくんとハグしてました。

『HOLD YOU TIGHT』の後でにっきから毎年スーパースターを歌う理由を聞かれたかっちゃんは、作詞の森泉さんがかっちゃんのことを見て詩を書いてくれたから気に入ってるし、曲調も『君の瞳に恋してる』と同じようにパーっと明るいから好きなんだみたいな事を言ってたんですが、「『スーパースター』と『君の瞳に恋してる』は全然曲調が違う!」とにっきに突っ込まれて「だから聞かないでくれって言ったのに!」って笑いながら怒ってました(笑)

ステージの後で記者会見がありました。
写真を撮るためにカメラマンの人たちがステージに並び、少年隊の3人は客席へ。
2階席だった私たちは全然見えなくてちょっと取り残された感があったけど、写真的にはその方がいいんだろうなーと、舞台上のスクリーンで我慢(^-^;
その時に気づいたんですが、森光子さん、元しぶがき隊のやっくんが映ってました。(嵐の松本くんもいたらしいけどチェックできませんでした)

会見の後、少年隊が私たちを見送ってくれるということで、少年隊が先に退場して私たちは規制退場でした。
外に出てみると丸いステージの上に三人が立ってました。2階席は早めに出られたので割と少年隊に近いところで見られたのでちょっとラッキー(笑)
お客さんが全員出てくるのを待ってる間ににっきはお客さんとしゃべったりしてて、会費三万円でバーベキューをやろうとかいう話をしてました。
かっちゃんも手を振ったりしてくれてましたが、途中で送風機をみつけて風を受けて髪がボサボサになってました。(髪といえば、今回いつも2幕になるとかっちゃんはしょっちゅう髪をかき上げてセットがくずれた状態になってましたが、千秋楽の2幕はかき上げるだけじゃなく頭をぶんぶん振って髪を振り乱しながら歌ってました・笑。そうやって思いっきり歌うことで泣かないようにしてたのかなーなんて思ったり…(^^ゞ)
その送風機で遊んでるかっちゃんをみつけたにっきが「植草さん、面白いことがあったら言ってくださいよ!」なんて言ってたんですが、9日に東京で買ったサンケイスポーツに載ってた写真がちょうどその時の写真じゃないかな?かっちゃんを「植草さん」と呼んでたにっきがちょっとツボでした(笑)
お客さんも全員揃ってから『仮面舞踏会』と『Baby Baby Baby』を歌ってくれて終わりました。

終わった後も『fin.』がずっと流れてて柱の電飾にはいつもの名前のほかに『23年間ご支援ありがとうございました』という文字が流れてました。
2008/08/11(Mon) 03:17 [ No.64 ]

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso