5night's
<ケチャップ>[8/15 大阪 初日]
大阪フェスティバルホール初日でしたが、私はここで回り舞台をを見た記憶がないし、フライングはどうなんだろうとか、始まる前からかなり心配でした。今回は青山劇場とフェスティバルホールの違いを中心に書いていこうと思います。
オープニングのにっきのフライング...
うまくいきました!まずはひと安心。この時のにっきは、ほんとに、いかにもバンパイアって感じです。いつもなら濃過ぎると感じるメイクもこのシーンにはぴったり!とても人間には見えません。
次のヒガシくんのフライング、やっぱり客席の上を飛ぶのは無理だったようですが、上手端のかなり高い位置からのフライングは十分インパクトがありました。
この時、舞台の上でトニセンたちが踊っているのですが、トニセンの3人が後ろを向いて両手をパッと広げるところがありますが、その時、3人とも手の向きがバラバラなんですよね。手のひらが上向きと下向き、もうひとりはグー。ここのところ、ちょうど、舞台の最前にいてよく目立つので惜しいなぁと思いました。3人ともダンスが上手いだけにもったいないです。
次、若様登場のシーン。石棺が正面を向いた時の目をつぶったかっちゃん、素敵です!で、目が覚めたと思ったら大あくび。このギャップ、大好きです。でも、この後は変(?)な台詞を言ったりにっきやヒガシくんに笑わされたりしても真面目な芝居をしなくてはいけないところが多いので、笑い上戸のかっちゃんにはかなり苦しいのではないでしょうか。
母王は関西弁になってましたが、かっちゃんも知らなかったようで「あれっ?」っていう感じでした。
ニューヨークに行く事が決まって「bite the LOVE」を歌う時かその後位に回り舞台が出てくるんですよね。(ちょっと、記憶が曖昧です。)その回り舞台を観た時、思いました。「やればできるやん」でも、そう思ったのは最初だけでした。しばらくするとセットの後ろの方にスタッフが居るのが見えたんです。この回私が見ていたのは2階席だったので、そのせいかなと思い、気にしないようにしようとしてました。でも、たくさんのスタッフがセットを回しているのがまるみえで、セットが途中で引っかかってしまったのか、舞台の真ん中にスタッフが飛び出してきて直している時もありました。他にいい劇場、無いのかなぁ。
バンパイアの3人がニューヨークに着いて、ホテルにチェックイン、その後のクラブでのシーン。若様が「ハーイ!」と言って、シーンとなって、おかまのお兄さん(?)に話かけたら、手をお兄さんの胸に持っていかれ、若様、少し照れてました。それから「Oh! God」の時、ヒガシくんが「若様 ガンバレ」の垂れ幕をおろすのもかわいかったです!
にっきのジャグリング。この日は少し調子が悪かったようです。青山劇場とフェスティバルホールでは床の硬さが違うのでボールの跳ね方が違うのでしょうか。
ヒガシくんのタンゴの後、かっちゃんの「Always」ですが、歌う場所はセットの上ではなく、たしか、中幕の前だったんじゃないでしょうか。青山だと素敵なシーンだったのに...
かっちゃんが客席から生エネルギーをもらいに行こうとするところで、まず、階段のある場所がわからずキョロキョロ、それで動揺してしまったのか、その階段を踏み外してしてコケてしまいました...エネルギーが足りなくて力が入らなかったという事にしておきましょう。
期待していたパーティーのシーン。実は、8/1に青山で観た時、かっちゃんばかりを見ていたのでにっきのアドリブに気づかず(牛乳パックを持って乾杯していたのしか知らなかった)少し残念に思ってたんです。だから、この時はかっちゃんを見ながらにっきの方もチラチラ見てたんですが、たぶん、何もしなかったんではないでしょうか。かっちゃんのいるテーブルのところへ行って、何か話しては2人で笑ったりしてましたが、何を言ってるのかもわかりませんでした。楽しみにしていたのにな。
2幕の最初のシーン、青山ではセリを使ってかっこいいシーンでしたが、フェスではパネルを使ってました。<Again>の「独り祭りの夜に」のようでした。だからといって、なんでかっちゃんが脚立を持って退場しないといけないの?かっこいいシーンじゃなかったの?ちょっとショックでした。でも、この後の方がもっとショックでした。
2幕での「Always」青山では回るセットの上を歩きながらバラの花束を作っていくのがすごく感動的だったのですが、フェスではここでもパネルが使われています。パネルの前でダンサーの方たちがバラを持って踊っていて、かっちゃんがその前を歩いて花束を作っていくのですが、そのパネルの前にピンクや黄色(だったと思う)の布がかかってるんです。おそらく、その前のシーンのパネルとの違いを出そうとしてそうなったと思うのですが、なんか、いかにも一時しのぎって感じでした。もう少し工夫できなかったのかなぁ...
でも、この後のにっきの「あのとき君を」、ヒガシくんのタンゴ等はうまくいってたんではないでしょうか。レストランのシーンも、セットがうまく回らないとかありましたが、これはしかたないんでしょう。
3人のホテルでのシーン、”克秀”が”紀之”に「もう人間だったころの記憶は消えたか」と言う台詞がありますが、8/1に観た時より少し押さえた感じに変わっていたのでうれしかったです。前のは少し強調しすぎかな、と思っていましたから。
この日のマーサはシルビア グラブさんでしたが、”克秀”とマーサのフライングはシルビアさんの方が自然な感じでよかったです。(圭未さんのフライングは飛ぶ時のしぐさがちょっと大げさな気がします。)
ショータイムはヒガシくんの「サマならサンバ」で青山だとステージに座って足を客席の方へ出してましたが、フェスでは正座してました。この日の「ララバイ」もおかまのララバイでした。(衣装は違ってたかも)
2回公演のためか、MCは短くてさみしかったです。
フェスでの1回目の公演にしてはトラブルは少なかった気がします。(この後の公演では大ハプニングでしたから...)
去年の<RHYTHMU>は変更のしかたがうまくて、結構満足いくものでしたが、今年のはちょっと無理が多すぎたようです。内容がよかったので一層、そう感じました。来年も同じ場所でやるのなら、もう少し頑張ってほしいです。