植草 克秀 ディナーショー(12月29日20:00 大阪帝国ホテル)
<ケチャップ>
【Dinner】
鴨胸肉のスモークとフォアグラのテリーヌにサラダを添えて
スープミルファンティ イタリアンパセリの香り
新鮮なすずきと伊勢海老のムースのハーモニー サフラン風味
特上牛フィレ肉のステーキ 二種類のソースと共に
栗とバニラのムース キャンドル仕立て
【Show】
オープニング曲に合わせてJr(6or8人?)が踊っているところにピエロが大きな箱(グリーンの箱に真っ赤なリボン・色が逆かもしれない(^^;))を持って来てその箱の中からマスクをつけた男性が出て来て、かっちゃん?違うよね?と思っていたら後ろで「ドンッ!」という音と同時にかっちゃん登場!『PGF』を歌いながら後ろから客席を歩いてくるんだけどいきなりお客さんにかこまれてました。
照明の落ちた舞台の上で衣装を早替えしてからひとこと「お待たせ」と言って『まいったね、今夜』。間奏ではバンドの金山徹さんと一緒にサックス演奏も聴かせてくれました。
続けて『じれったいね』・『Always(たぶん、<5night’s>の2幕で歌った方)』。
『ジュリエットの手紙』のイントロが流れ、「8月はミュージカルやってました、それも大阪で」と、かっちゃんが話しはじめました。ディナーショーのことを「ダンシングオールナイトショー」と紹介していました。
「一足遅い」と言った後で「またやってしまいました。ちょっと遅いクリスマスプレゼントです。」と言い直して、サックスで『もろびとこぞりて』を演奏してくれました。
ちょっと長めのMC。
マッチに砂浜でバック転の練習しろと言われたこと、トシちゃんのステージで衣装の早替えに失敗したけどしょうがないよで済ませてくれたこと、元シブガキ隊の布川くんとは同じ色が似合うから仲がいい(笑)こと、Kinki Kidsの光一くんが同じ車に乗ってもいいかと聞きに来たことなどを話してくれました。
ジャニーズメドレー
『悲しみTooヤング』
『ニンジン娘』
『ブルージーンズメモリー』
『ヨコハマチーク』
『Zokkon命』(「フックンです」と言いながらのコミカルなダンスがおかしかったです)
『COCORO』(客席横から出て来て、またしても囲まれてました(^^;)
『硝子の少年』
MC
10何年前の曲で「1998−星の彼方へ−」というのがあって、当時は98年はどうなってるんだろうと思ってたらこんなところに立ってます、というようなことを言ってました。
『1998−星の彼方へ−』
キャンドルサービス
かっちゃんが手を触れずにステージ上のキャンドルに火をつけた後、ホテルの方たちが私たちのテーブルのキャンドルを灯してくれました。
みんなのテーブルのキャンドルがついた後、かっちゃんが出て来て「きれいですね。ろうそくがですよ」って言ってました。それから、「プレゼントのアロマキャンドル、名前は剥がさないでくださいね」と言ってました。(ラベンダーのアロマキャンドルには「1998 Katsuhide Uekusa Dinner Show」と書かれたシールが貼ってあります。)
それから5年ぶりのアルバムが1/27に発売になるといってくれて、スタッフも力(セールスに関してだと念を押してました)が入ってますからよろしくと言ってました。
『Season of Love』
『君に降るMelody』 少年隊メドレー
『Oh!!』
『ダイアモンドアイズ』
『バラードのように眠れ』
『愛と沈黙』
「やればできるんです」
歌いおわった後、そう言ってました。ホントにカッコよかったです!アレンジもすごく良くて、しかもダンサブル!!もう、これだけでも来たかいがあると思いました。
それから、ホントにやりたいのは3人のディナーショーだとも言ってました。「ニシキがいて、ヒガシがいて、オレがいて。オレがボケて、おんぶにだっこの少年隊でいいんです」とか、「でも、ひとりでやるからには責任持ってやる」とか言ってました。
「最後に」と言って『湾岸スキーヤー』
もう、ここまではほぼ完璧でした。ちょっと歌詞を忘れそうになってたところもあったけど、いつもの(かわいい)よりも(かっこいい)のほうがぴったりなかっちゃんでした。
そして、アンコールの『君だけに』
やっちゃいました。。。
歌詞を忘れてしまって、完全に止まってしまい、その場に土下座してみんなに謝って、もう一度やり直しました。でも、また同じところで間違えてしまいましたが今度はそのまま続けました。緊張の糸が切れてしまったのか、パニクってしまったのか、もう、何回間違えたかわからないくらいで、途中、かっちゃんもマイクなしで客席と一緒に合唱してました。それから、また、マイクを持って歌いだしたのですが、また、間違えてました。でも、かっちゃんが間違えるたびに客席の歌声がどんどん大きくなっていくんです。なんだか、ステージと客席が一体化していて、涙が出そうなくらい感動しました。かっちゃんは何度も「ごめんなさい」って言ってたように思います。
そして『君だけに』が終わったと同時に客席から「アンコール!」の大合唱。かっちゃんもバンドのメンバーのところを順番にまわって『ブギウギキャット』が始まりました。客席は最初のうちこそ座っていましたが、しばらくするとディナーショーだというのに総立ち!
その後続けて『YMCA』。すっごく盛り上がりました。
かっちゃんは「ごめんなさい」を繰り返し、「来年は絶対間違えずに歌いますから!」と言いながらディナーショーは終わりました。
かっちゃんは間違えたこと、きっと、ショックだったんだろうと思うけど、私たちはとても盛り上がって楽しいディナーショーでした。ステージと客席があんなに一体化したのを見たのははじめてでした。かっちゃんがあったかい人だから客席もあったかい応援ができるんだと思います。いいかげんなステージだったら失敗に対して冷たい反応をするんだろうけど、一生懸命やってるのがわかるから客席も応援してるんだと思います。
次のステージでかっちゃんが完璧な「君だけに」を歌ってくれること、信じてます。